おはようございます。
昨日の風、雷すごかったですね。昼まではお天気良かったのでびっくりしました。
いつも、まるいでんきをご利用いただきましてありがとうございます。
電気代、今とっても高騰してますよね。電気だけじゃないんですけどね。電気を使わないようにすることはできないので、コツコツ節電に励んでいるんですけど・・・
まるいでんきの請求書を見ていて、使用料とは別に「再エネ賦課金」というものが徴収されています。
「再エネ賦課金」ってなんだろう?と思ったことはありませんか?
正式には「再生可能エネルギー発電促進賦課金」といいます。
太陽光発電や風力発電などの再エネの買取に必要な費用を賄うための賦課金(ふかきん)です。賦課は「税金などを割り当てて負担させる」という意味ですから、再エネ賦課金は実質的な税金と言えます。
FIT制度(固定価格買取制度)とは?
再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定期間、国が決めた価格で買うことを約束する制度です。
買取価格は毎年変動しますが、一定の利益が出やすいように調整されます。このため設備導入時点でコスト回収の見込みが立ち、再エネ設備を導入しやすくなるというわけです。
条件の良い価格で電気を買ってもらえるのは、再エネ賦課金が使われているからです。つまり、再エネを作る側は、再エネ賦課金を受け取っています。そしてその費用を再エネ賦課金として私たちが負担していることになります。
その特徴として、
・電気を使う人全員が負担する
・全国一律の価格
ですが、不平等が出ないように次のように決まっています。
・電気利用料に比例して徴収する
・太陽光発電などの再エネ利用分には再エネ賦課金をかけない
ではそもそも「再エネ」とは?
再エネ(再生可能エネルギー)は次のような特徴を持ったエネルギーです。
・化石燃料(石油や石炭、天然ガスなど)以外のエネルギーです。
・永続的に使える
・どこでもエネルギーを得られる(太陽光や風など)
・CO2を排出しない
具体的には
・太陽光・風力
・水力
・地熱
・太陽熱
・雪氷熱
・バイオマス(動植物に由来する有機物)
などが「再エネ」です。
「再エネは」いつまで続くのだろうか?
これについては国の公式な発表はありません。しばらくはずっと続くでしょう。という見方が強いです。
「再エネ賦課金」を払わない方法はあるの?
再エネ以外の電気を利用した場合は「再エネ賦課金を支払わない」という選択はできません。
もし支払わなければ、電気料金未納となり電気の利用ができなくなるため、拒否することはできないでしょう。
国が再エネ賦課金を取るのは、再エネ普及の為なんですね。再エネ発電は今のところ原子力発電や火力発電などより割高なので、みんなで負担して再エネを増やしていこうとしています。
そのことにより、CO2排出による地球温暖化を防ぐことになります。もう一つは、資源に乏しい日本において、エネルギー需給率を高めていこうとしています。その為に再エネ普及が必要になってくるんですね。
ただ、再エネ賦課金はいつまで続くかわかりません。そして年々上昇しており、2030年まではずっと上がり続けると予想されています。
再エネ賦課金は電気使用量に比例して高くなっていくので負担は抑えたいとなると、やっぱりコツコツ節電はしないといけませんね。
後は、再エネ賦課金のかからない、太陽光発電などを考えるべきなのか・・・
太陽光発電は再エネ賦課金のカットだけでなく、脱炭素化や非常用電源としても有効なので、いいかもしれませんね。