淡路マルヰ株式会社SDGs宣言

淡路マルヰ株式会社は、国連が提唱する持続可能な開発目標「SDGs」に
賛同し持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組を行ってまいります。

①淡路マルヰ株式会社の目指すゴール


生活を支えるライフラインの担い手としての責任を持ち、エネルギーの分野で、地域の皆様の生活と社会活動を守り持続可能な社会の実現に貢献していきます

②淡路マルヰ株式会社の活動

デジタル技術を活用し安全で安定した供給の維持、災害時に強い分散型エネルギーであるLPガスの普及拡大・高効率利用・安定供給
電力事業による電力の安定供給

③淡路マルヰ株式会社の重点取組項目(SDGs宣言書)

ライフラインの維持と促進

生活を支えるライフラインの担い手としての責任を持ち、エネルギーの分野で、地域の皆様の生活と社会活動を守り持続可能な社会の実現に貢献します。

【具体的な取組み】
デジタル技術を活用し安全で安定した供給の維持、災害時に強い分散型エネルギーであるLPガスの普及拡大・高効率利用・安定供給、電力事業による電力の供給

環境への配慮

事業活動を通じて、環境問題に配慮しエネルギー効率の良い機器を提案推進しCo2削減に取り組み、環境への負荷を軽減することを目指します。

【具体的な取組み】 
環境に優しいプロパンガスの供給および普及促進、省エネ・高効率給湯器(エネファーム、エコジョーズ等)への転換促進、ガス遠隔検針システムの導入による社用車走行距離の効率化(CO2排出抑制)、web明細サービスによるペーパーレス化推進、カーボンオフセットの購入

地域社会への貢献

地域社会の一員として、地域の人々の生活に寄り添い、地域活性化に繋がる取り組みや社会貢献により。地域企業としての使命を果たし地域社会の発展に貢献してまいります。

【具体的な取組み】 
地域の文化・芸能・スポーツ振興への貢献、地域イベント行事などへの協力、防災教育・次世代教育への取組、災害時に強い街づくり地域支援活動。

働きがいのある職場環境づくり

資格取得制度や福利厚生の充実を図り、一人ひとりが働きがいをもって仕事に取り組める環境を構築することで、活気のある職場を実現します。

【具体的な取組み】 
DX推進による従業員の負担軽減、働き方の改革・労働安全衛生の体制を強化、地域人材の積極的雇用、資格取得制度活用によるキャリアアップ支援、適正な人事評価制度の運用、社外社内研修の実施。

※SDGsとは

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。 2030年までの国際目標(2015年9月に国連で採択)。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことをスローガンとしている。